ハクスラ系ゲームを中心にハマったゲームを紹介します

ぼくがハマった面白スマホゲーム

リエンド攻略 攻略情報

【Re:END攻略】ランク8「新世界」マップ攻略情報 要素と攻略ポイント

更新日:

画像引用:Re:END あの頃のMMO風ソロRPG(PONIX)

「新世界」マップの入室条件と入室場所

入室条件

  1. ランク8になること
    ⇒ランク8になる方法はこちら
  2. 素材「新世界の鍵」を持っていること
    ⇒「新世界の鍵」は「洞窟(α特異点)」マップのボスモンスター「因果律の聖杯」から入手することができます。無課金の場合、1本目の鍵は因果律の聖杯から取得するしかありません。(※現実的ではないですが「エンド」マップを先に攻略する場合は除く)

入室場所

「αタウン」マップの北側、ホームタウンから闘技場に行くところから、「新世界」マップに入ることができます。

「新世界」マップの要素

1.「新世界」は素材「禁書」集めのメインスポットとなる

素材「禁書」の効果

禁書は、所持1つにつき「+0.05倍」魔法の威力が上がる素材です。
禁書2000個で魔法の威力は+100倍、禁書3000個で+150倍となり強力です。
禁書は、今後、強敵を倒していく上でカンスト必須の素材です。

「新世界」マップでは禁書をメインドロップとするモンスターが大量に出現する

「新世界」マップでは、以下のモンスターが大量に出現し、それぞれの属性の禁書をドロップします。
禁書集めのメインスポットはこの「新世界」マップとなります。

・白虎   :水の禁書
・溶岩の化身:火の禁書
・化木   :木の禁書
・阿修羅  :光の禁書
・ドラキュラ:闇の禁書

2.レベル上限解放(レベル150~200)

「新世界」マップのエルフの小屋エリアにいる黒猫に話しかけるとレベル上限を解放してくれます。

  • 転生回数100回(レベル150)のとき、転生回数125回(レベル175)まで解放
  • 転生回数125回(レベル175)のとき、転生回数150回(レベル200)まで解放

3.ボスモンスター「サイクロプス」

新世界に入って早々、通常マップの闘技場入口にあたる場所にボス「サイクロプス」が登場します。
サイクロプスのメインドロップは次元石です。

比較的後半のボスキャラであるにもかかわらず育成難易度がCであり、覚醒による強化が期待できるボスモンスターです。強化石盤AやBPポイントが貯まって経験値が稼げるようになったら育ててみたいモンスターです。

3.ボスモンスター「麒麟」

麒麟の出現場所は少し隠し要素的な場所にあります。

エリア左の壁側の木の中に、一部欠けている木があります。そこを左に進んでいくと小さな池のようなエリアがあり、麒麟が出現します。

「新世界」マップの攻略ポイント

エルフの小屋への行き方 初見殺しに注意

エルフの小屋の手前にある「▶」は初見殺しの罠!

エルフの小屋の手前にある「▶」は初見殺しの罠です。ワクワクしながら進んでしまうと新世界の外側(新世界の入り口前)に飛ばされてしまいます。

頑張って因果律の聖杯から手に入れた新世界の鍵が無駄になってしまうので注意が必要です。

(私もまんまと騙されました。これも自由度の高いMMO風RPGの一興ですかね…)

エルフの小屋への行き方

エルフの小屋へはマップの一番上のところに、木の仕切りを上から回り込めるところがあり、そこを通ることで行くことができます。(マップの切り替えはありません)

新世界の鍵の確保方法

麒麟はデフォルトの状態で、新世界の鍵のドロップ率が50%です。
そのためBPをドロップ率に100pt割り振ることで、新世界の鍵の入手確率が100%となります。
BPを割り振った上で、新世界に入るたびに麒麟を倒すようにすれば、新世界の鍵の枯渇の問題は解消されます。

また、新世界内のエルフの小屋の近くの宝箱から、新世界の鍵を10個入手できます。

因果律の聖杯からの新世界の鍵のドロップ率はあまりよくないため、鍵は枯渇させないよう、エルフの小屋の近くの宝箱の10本を使いながら、まずはBPの収集と麒麟を倒す準備を進めることをおすすめします。

麒麟の倒し方

深淵2階層のボスモンスター「深淵を造りし悪魔(入手難易度D)」を育成すれば麒麟を倒すことができます。覚醒までは不要です。
深淵を造りし悪魔はHPが高いため一撃でやられることがなく、削り合いとなります。最初はペット回復薬や肉による回復を繰り返すことが必要かと思いますが、禁書を集めて魔法で援護したり、深淵を造りし悪魔を強くすることで早く倒せるようになります。

・禁書の効率のよい集め方

禁書を落とすモンスターは、一定数かたまって出現する場所がそれぞれ決まっています。
各モンスターの出現場所をサーキットのようにぐるぐる回ることで、リポップなどを考慮せずに、次々と各モンスターを倒すことができ、禁書集めを効率的に進めることができます。
(これは、すべての種類の禁書をまんべんなく集める方法であり、もちろん一つの禁書を狙って放置するのもありです。)

効率的な禁書集めのルート(筆者の場合)

①新世界の森エリアに入り、右側に行き、阿修羅を倒す
②その後、すぐ下から回ってその右に行き化木を倒す
③化木の場所から森エリア全体の真ん中上部やや手前まで行き、ドラキュラを倒す(帰還の結界付近は魔法で倒す)
④ドラキュラの場所から少し下から回って森エリア全体の左上の溶岩の化身を倒す(溶岩の化身は比較的かたまっているので魔法とセットで倒すのがおすすめ)
⑤溶岩の化身の場所から下に下っていき、森エリア全体左下の白虎を倒す。※木を通り抜けらるところが存在するのでそれを利用して白虎の出現エリアまで行く。
⑥ ①に戻る

-リエンド攻略, 攻略情報

Copyright© ぼくがハマった面白スマホゲーム , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.